内科・消化器科
■内科・消化器科:外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1診 (内科・ 消化器科) |
午前午後 | 院長 | 院長 | 院長休診 | 院長 | 院長 | 院長休診 |
2診 (内科・ 消化器科) |
午前午後 | 江口 | 年森(女医) | 桂 (神経内科・ 頭痛外来) |
森 (消化器外科) |
田邊(女医) | 休診 |
3診 (内科・ 消化器科) |
午前午後 | 休診 | 休診 | 片桐 | 休診 | 休診 | 休診 |
■内視鏡担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
胃・大腸 内視鏡 |
9:00~ 12:00 |
江口 | 年森(女医) | 片桐 | 森 | 田邊(女医) | 休診 |
大腸 内視鏡 |
14:00~ 15:00 |
江口 | 年森(女医) | 片桐 | 森 | 田邊(女医) | 休診 |
内科
1. 内科の診療内容

2. 頭痛外来

3. アレルギー検査(view39)

4. 禁煙治療
保険適用となる条件
下記の4条件が満たされた方は、禁煙治療(保険適用)を受けることができます。下記の条件に満たない方は、従来通り自費診療となります。

5. 各種予防接種

消化器内科
1. 消化器内科の診療内容
2. 大腸カメラ検査

3. 大腸ポリープ日帰り切除

4. 無痛胃カメラ検査

5. 内視鏡製品について

6. 胃カメラ
胃カメラ検査は検査所要時間は10分程度です。
お帰りの目安は、ご来院より1時間程度です。

7. ピロリ検査について

■検査方法の種類

判定が陽性の場合は、2種類の抗生物質と胃薬を1週間内服。内服終了2ヵ月経過後に「尿素呼気試験」にて除菌判定をします。
陰性であれば除菌成功で、陽性であれば薬の種類を変えて二次除菌を同様に行います。
ほとんどの方が二次除菌で成功しますが、それでも除菌が失敗してしまった場合は、専門の医療機関に紹介致します。(三次除菌以降は健康保険が効かないため、自費で行うことになります。)ピロリ菌に感染したことのある方は1年に1度、胃カメラ検査を受けることが推奨されています。
外科・整形外科
■外科・整形外科:外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
3診 (外科) |
午前午後 | 休診 | 休診 | 休診 | 森 (一般外科) |
休診 | 休診 |
5診 (整形外科) |
午前午後 | 岡 (東大整形)休診 |
休診 | 休診 | 東大整形休診 | 休診 | 東大整形休診 |
外科

1. 外科の診療内容
整形外科
1. 整形外科の診療内容

2. リハビリ
牽引療法

低周波治療

眼科
■眼科:外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
6診 | 午前午後 | 中島中島 | 中島中島 | 中島中島 | 中島休診 | 中島中島 | 中島休診 |
眼科
1. 眼科の診療内容

放射線科

冠動脈(心臓)CT検査とは
1. 冠動脈CT検査を受けましょう
- 脈拍数の多い方や石灰化の強い病変がある場合は綺麗に撮影できない場合があります。
- 腎機能が高度に低下した方、ヨードアレルギー、造影剤アレルギーのある方、妊娠の可能性のある方は検査が行えません。
- 治療が必要と判断された患者様には専門機関をご紹介させていただきます。

2. 検査時間
3. 画像サンプル

マンモグラフィ検査
1. マンモグラフィ検査

2. マンモグラフィ装置について

骨塩量測定検査
1. 骨密度について
